品川個別塾・成績アップ【公式】Blog.

「品川学習塾ブログ」→ 東京都港区・品川区・渋谷区【オーダーメイド・幼児知育・私学内部進学・個々別々指導】を行います。(幼稚園~中3生) 新型コロナ禍でも「小回りが利く最善サポート」です。 電話: 03-6676-6381 携帯: 080-5372-6480  ※最寄駅→ りんかい線・東京モノレール「天王洲アイル駅」です。「品川駅港南口」から都営バス利用、天王洲パークスクエア近くです。お台場からりんかい線・1駅4分でアクセスできます。

受験面接対策「人は見た目で判断されます!」

 こんにちは! 品川シーサイドの隠れ家的学習空間・個別塾です。

 

 今回は、AO入試、推薦入試、就活中の学生さんが「面接」を受けるうえでの心構えや、事前に取り組まれると良いことをお伝えいたします。

 

 

◆ 特に「グループ面接」の方は、他の受験生と比較されますので注意が必要です。

 

 ざっと申し上げますと、気を付けるべきことは2つあります。

 

◆ 1つ目は、目を泳がせないこと。相手の目を見て話すこと、視線をキョロキョロさせない。

 当たり前ですが、相手がどんなに面白い顔をしていても笑わないで下さい。

 

 

◆ 2つ目は、大きな声でハキハキ話して下さい。威嚇するのではなく、相手に伝わるように速度・大きさ・トーンなどを意識して下さい。

 

 

 申し訳ございませんが、ボソボソと声が小さい人、

モジモジしている人は「必要以上に周りの人をイライラさせる傾向」があります。

(覇気がない子は、話しをしていて面白くないのです)

 

そこでマイナスの評価を受けないようにして下さい。

マイナス要因は、自ら改善するしかありません。

 

 ※「ちょっとこの人・・・大丈夫?」と思わせてしまいます。

 ※ 心証が良くないという意味です。

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20200410122107j:plain

 

 

 

★ 声が大きくハッキリ話す人は「自信に満ち溢れている」という印象を与えます。

 

 

 グループ面接の場合は、人に好かれる話し方ができる人が有利になります。

今の時代は「EQ・ES」へと変わりつつありますので、コミニュケーションは必要なスキルです。

 

 「面接」トークはより多くの人、友達との会話によって身につけられます。

どうぞ "さわやかな見た目" と "積極的な会話力" を武器にして下さい (#^.^#)

 

 余談ですが・・・

現代はSNSやらスマートフォンのアプリやらで会話・通話をされる方が多いです。

私は、基本的に「ひざを突き合わせて話す」ようにしています。

 

 人に会うことで「この人のために一生懸命なにかしたい!」という気持ちになります。直接、顔を見て話すことは良いことだと思います。

 

 

★ コミュニケーションに自信がない方は、元CAさん主催の「マナー講座」「コミュニケーション講座」に参加されるのもアリです!

 

 

 私は元CA(客室乗務員)さん主催の「接遇・マナー講座」で3回ほど勉強させていただきました。

 

 受講料は <1回3時間で 8,000円+税> でした。

金額は少々高いですが、一流の方からのレクチャーは本当に勉強になります。

 

 

★ 何事も「ホンモノ」に触れることで、大きく飛躍できると感じました!

 

 女性の職業でCAさん以上に "マナー意識" が高いものはないでしょうし、

加えて日本の航空会社は世界でもトップクラスのサービスとの評価を受けています。

 

 

品川シーサイドの隠れ家的学習空間・個別塾から

是非、参考にしていただければ幸いでございます。

本日もありがとうございました。

品川個別塾から「成績を上げる」キッカケを教えます!

 街並みはすっかりクリスマスモードになりましたね。

品川個別塾から「成績を上げる」キッカケを教えます!

 

 

品川シーサイド教室では「内申」が確定し、志望校が決まりつあると思います。

 

 今回は「成績を上げる」ため、絶対に知っておいて損はないことを書かせていただきます。

もちろん勝負はまだまだこれからですので希望を捨てないで下さい。

 

「なぜ私(僕)は成績が上がらないのだろう?」

 

「うちの子はどうして成績が上がらないのだろう?」

 

とお考えの方は多いと思います。

 

 

「なぜ成績が上がらないのか?」・・・ということについて考えていきたいと思います。

 

 少しだけ心理的なアプローチをしてみたいと思います。

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201212004200j:plain

 

 

原因1「自分を知らない」

 

その1、目的が不明確

その2、自分の強みを知らない

その3、自分の弱みを知らない

・・・が挙げられるかと思います。

 

 

原因2「対策を知らない」

 

 自分を知らない子は、いわば「現在地」が分からないようなものです。

そして明確な目標を持っている子の方が「本番に強い」です。

 

 私は学生時代、群馬県T市で東京農大第二高校を受験する中学3年生の子を家庭教師指導しておりました。

当時の農大二高は偏差値61で、そのお子様は偏差値50~53あたりを行ったり来たりしていました。

 

合格可能性30%でした (;´Д`)

 

 幸いに一般受験でしたので、当日の点数が重視されることもあり、

とにかく過去問と照らし合わせて、類似問題ばかりを解き、解説を何回もしながら毎回演習しました。

 

つまり、その学校の傾向に合わせた「対策」をしていくことが合格へのパスポートです。

(つまり、相手を知り戦略を立てて下さい)

 

★【奇跡の合格】はなかなか簡単に手に入れられないと思います。

 

★ 毎年毎年「問題作成担当者」が決まっているから、傾向があまり変わらないことも重要ポイントです。

 

根拠は「問題作成者は中年・ベテラン教員が比較的多い」and「変化を嫌う中年以降の教員」が試験問題を作成しているから。

 

→ 総合すると、傾向がほぼ同じになることが多いです。

 

★「人は変化を嫌う生き物だからです」

 

 

お子さまに対して言えることは、

 「人は明確な目標があるから動ける」と言えます。

 

是非とも保護者様とか学校の先生とか周りにいる親身になってくれる大人の協力を得て「自分とは何者」なんだろう?と、日曜日や祝日の夕方にでも考えてみて下さい。

きっと新しい何かが生まれるかと思います。

 

 

 

 最後に成績(偏差値)を上げるために、最初は多くの行動をしても小さな変化しかないかもしれません。

でも、必ず続けて下さい。

 

受験や定期試験は、確かに時間と勉強量で勝負が決まるかもしれません。続けること(止めないこと)で周りの子を引き離せます。

 

ある時期が来ると諦めたり、中だるみをする子が意外にも多いのです。だからこそここを狙ってピンチをチャンスに変えて下さい。

 

 

 品川個別塾から「成績を上げる」キッカケをお伝えしました。

本日もありがとうございました。

品川シーサイド「能力開発系」幼児個別教室です

 こんにちは、 品川シーサイド「能力開発系」幼児個別教室です。

 

◆ ここ最近、4~5歳のお子さまの「入会」が増えております。

 

「うちの子、保育園だから小学校で苦労しそう」

「区立幼稚園だから、知育に力を入れてないので心配」

「近隣にお勉強系・私立幼稚園があり、その子たちは優秀で最初から差が付きそう」

 

・・・というご心配・お悩みから、私共の学習塾を選んで下さいました。

 <(_ _)>

 

 

 全てのお母さまへ申し上げられることは、毎日の子育て、家事、お仕事、本当にお疲れさまです。

 

 親御さんにとってお子さまの成長は、本当に嬉しく、頼もしく思うことも多いでしょう。

 

 反面、これだけ "情報過多" の現代では、育児に関してプレッシャーを感じることもあるかと思われます。


◆ プレッシャーを感じることの中に「お子さまの教育」があるのではないでしょうか?

 

 まずは、早期教育・知育についてお話させていただきます。


2010年、文部科学省が「幼稚園卒の子どもは、保育園卒の子供よりも成績が高い」という正式発表をしました。

 

 同様に2010年7月「朝日新聞」の記事では、今春実施された全国学力調査では、3歳~6歳の間の "幼児教育" の経験を児童生徒に聞き、学力調査の正答率との関係をみました。

 

 調査開始以来初めての試みで、

★「幼稚園に通っていた子の正答率」は、小6、中3とも "全教科" で「保育所に通っていた子」より高かった。

 
 調査では、「幼保両方に通った経験がある」場合は、より長く通っていた方を選びました。

 

集計すると、

「幼稚園出身者は小6、中3とも6割」

保育所出身者は4割」

「どちらにも通っていなかった子は1%以下」

 


学力調査との関係をみると、小6では、基本知識を問う国語のA問題の正答率は「幼稚園出身者85.4%」「保育所出身者82.1%」で、幼稚園の方が3.3ポイント高い。

 

★ 最も差があったのは、知識の活用力を問う算数のB問題の5.0ポイント。この傾向は中3も同じで、6.3ポイント(数学B)~3.4ポイント(国語A)の差があった。

 

「どちらにも通ったことがない子」の正答率は保育所出身者より、さらに低かったとのこと。 

 

 教育社会学者やマスコミは「保育園に行っている家庭よりも、私立幼稚園に通っている家庭のほうが、家庭の所得が高い層が多いからではないか」というのです。

 

仮説ですがどう思われますか・・・?

(;´Д`)

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201008162406j:plain

 

 

 最近、確かに「お勉強系・私立幼稚園」や「International  pre-school」は、都心部でも人気になっているのも事実です。

 

 これらの園に入るための「お受験塾」も存在します。

 

 

 私の身の回りの方を見ても、確かに2010年の「文部科学省の調査報告」もあながち間違いないと思います。

 

 

 私自身も幼稚園卒園者ですが、保育園と比べて "アカデミック" なことを学んできた記憶があります。

 

 

◆ 特に、運動会・学芸会・音楽祭ひとつとっても「小学生以上」のパフォーマンスを発揮していました。

 

◆ 日常の正課時間でも「本当に多くの学び」があったことは事実です。

 

◆ 基本的には "たくさん遊び・たくさん学び"  "節度とけじめ" をもって過ごせる園でした。

 

 

 「人生で初めて出会う教育者=先生」でしたので、きちんと言うことを聞く、ルールを守ることを "温かく・厳しく指導" している幼稚園が好きでした。

 

「保母=先生」とは言い切れないと思います。

理由は、保母(保育士)が教員ではないからです。

 

 

 私の思い出はどうでもよいとして、幼稚園卒でも保育所卒でも関係ないと思います。

 

大事なのは「今からどうするか」「どのようなマインドで臨むか」 です。

 

 

 そのように環境を変えていく中で、お付き合いする方々も変化してきます。

ウマの合いそうなママ友、お子さま同士で高め合える「人間関係」もできてくると思います。

 

 まとめますと、幼児期教育は「良い意味で影響する!」と結論づけたいと思います。

 

品川シーサイド「能力開発系」幼児個別教室です。

本日もお読みいただきましてありがとうございました <(_ _)>

品川シーサイド幼児教室で、国語力を高めませんか? 

 こんにちは! 品川シーサイド幼児教室で、国語力を高めませんか?

 

★ 最初に申し上げますと「読書をする子が良い」とか「読書をしない子は悪い」ということはないと考えます。

 

 あくまで、趣味・趣向のレベルの話ですのでマンガが好きでも、お絵描きが好きであってもそれは双方尊いことです。

しつこいようですが「読書嫌い」がダメということとは、全く関係がございません。


★ 品川シーサイド幼児教室で、国語力を高めませんか

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201024233947j:plain

 


 しかし、算数の文章問題とか数学力を問うているのか国語力を問うているのか「判別の難しいほどの国語的なひっかけ問題」もあるくらいなので、 "読解能力" は重要です。

 

★ ここ10年以上、インターネットの普及により「若者の活字離れ」が指摘されております。

 

 画面での情報や、漢字なども「文字変換」を使用すれば、なかなか自分自身で調べようとは思わなくなるのかもしれません。

 

 話を本題に戻しますと、お子さまを「読書好き」にする方法がありますので紹介いたします。なるべく多くの方にチャンスがあれば・・・と思いご提案させていただきます。

(#^.^#)
 

 

 

★ 幼稚園での読み聞かせを例に ★

 子どもが小さいうちにしか有効ではありませんが、毎晩子どもに絵本や簡単な物語を読み聞かせするということです。

 

 私も幼稚園時代の降園時間で「帰り園バス待ち」の部屋で、先生が紙芝居や絵本を読んで下さったことを記憶しております。

毎日それを楽しみにしていたのも事実です。

 

 

 まとめますと「チャンスは平等」にありますので、それをうまく活用した子がグングンと能力を伸ばすのかと感じます。

 

 ご家庭の「教育方針」にもよりますが、小中学校で「国語の点数が低くても、日本で生活すれば問題ない!」というポジティブな考えもございます。

 

 

 私自身はわずか1000円程度の出資で、人生を大きく変えるような書籍に出会いました。

 様々な善い経験をしたことから「読書を通じて人生の糧にする」という考えをもっております。

 

 

 新型コロナ感染症の「自宅学習期間」を活用して国語力を高めませんか? 

本日もお読みいただきありがとうございました <(_ _)>

学習塾の評判をお金で作ること

こんにちは、本日は学習塾の評判をお金で作ることについて考えたいと思います。

 

 タイトルの「学習塾の評判をお金で作る」について・・・。

まず、学習塾の「口コミ」と「評判」は別のものだと考えて下さい。

 

「口コミ」とは、どんなことでも話題にして話してもらうことです。


「評判」とは文字通り、学習塾の評価を話してもらうことです。

 

「自分は入会時の偏差値が45だったけど、60まで上げて大学附属高校に合格できた! この塾で良かった!」・・・ポジティブな内容です。

 

 


★ 口コミは主に「現役の生徒さん」が、評判は主に「卒業された生徒さん」が広めてくださいます。

 


さらに学習塾側がCM 広告、交通広告、新聞広告、インターネット広告などで広める仕掛けも打っています。


広告宣伝費に多額のお金を投資している学習塾の知名度が高くなるのは、当然と言えば当然です。

 

【結論】

※ 学習塾の評判をお金で作ることができる・・・かもしれません。

「お月謝に広告費が上乗せされていないことを信じつつ」

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201205125948j:plain

 

 

 さらに、「大手学習塾=良い」が必ず成り立つわけではないと思います。

 


 実は、私も中学・高校生時代は大手予備校塾に通っていましたが、本当に各教科の講師によって模試の結果なども上下変動しましたし、意志の固さも完全ではなかったせいで常に右肩上がりではありませんでした。

 

 私の弟たちはそれぞれ別々の学習塾に通っていました。

 

 例えば長男で失敗しても、次男でいまくいくこともありますし、同じような遺伝子を持った兄弟姉妹のケースですら合うか合わないか、結果が出るか出ないかは正直よくあります。

 

★ 基本的に「いい評判」は円満卒業された生徒さん、保護者さまが広めてくださっています。

→ これは学習塾にとってうれしいことです。

 


それに対し悲しいことに「悪い評判」のほとんどは受験を乗り越えられなかった中途退会(ご自身の意思で退会した、あるいは諸事情で塾側から退会させられた)の方々が広めます。

 

★ ここで重要なことがあります。


「途中退会された生徒さんとその保護者さまの多くは退塾理由がなんであれ、極端な話、ご自身に原因があっての退塾であっても決していい評判を話したりはしない」という事実があります。

 

 私の経営している学習塾でも、途中退会された方はさまざまなご事情で過去何名かいらっしゃいました。


本当にやむを得ないケースの方は「またご縁があれば連絡させてください」とおっしゃり退会されます。そして再入会ということもございます。

 

 

★ ありがたいことに私の学習塾には夏休みの本当に短い1~2カ月だけですが、アメリカから帰国した際に通ってくださる生徒さんがいます。


 同区内、隣接区内の方もいらっしゃれば、海外からの来塾もございました。


アメリカの数学は基本的な教授法が異なりますので私自身もまた勉強になりました。

 

 

 品川学習塾の評判をお金で作る・・・はたして本当でしょうか?

「お月謝に広告費が上乗せされていないことを信じつつ」

本日もありがとうございました。

品川で「算数が苦手」な小学生のお子さまへ

 こんにちは! 品川で「算数が苦手」な小学生のお子さまへ

2020年も残り1か月をきりましたね。

 

算数検定・数学検定合格の「吉報」もちらほらとお聞きするようになりました。

 

 

 品川で「算数が苦手」な小学生のお子さまへというテーマで、85%以上確実に得点できる「正攻法」をお話しさせていただきます。

 

「裏技的なもの」はあまり期待しない方がよろしいかと思います。

 

 

 

それでは・・・。

 

【壱】小問集合の全問正解

 

 多くの大問1は小問集合です。

(いわゆる基礎的な計算です)


小問の計算問題や基礎問題は【完璧】にしておきたいですね。


 大問1・2の満点を目指します。そこだけでも50点くらいは稼げます。


★ 学力レベルに関係なく、基礎問題の失点は大きく響きます。


 できる問題を確実に得点することが大切で、要は「誰もが正解するようなところ」は確実にできるようにして下さい。

 

 


【弐】満点を目指す必要はありません

 
 つまり、捨てる問題が数問あっても構いません。


例えば、各大問に(1)(2)(3)があったら、後半の(3)は難問であることが多いです。

 

その問題は捨ててでも「返却されるタイミング」で復習をしっかりしていけば、中学生になって困ることは少ないと思います。

 

ざっくりと、こんな目安で勉強を進めるといいでしょう。

 

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201024145130j:plain

 

 

続きまして・・・。

 


★ 兎にも角にも「解きなおしが命」です ★


 むやみやたらに数をこなすよりも、理解して解きなおす方が自信と学力が付きます。

間違っても「新しい問題集を買いあさる行為」はしないで下さい。



 さすがに今の時期は、遊びまわる社会情勢ではないと思います。

新型コロナ感染症対策として、人混みなどには行かないことが大切だと思います。

 

 

 

「体調管理も実力のうち」

品川で「算数が苦手」な小学生のお子さまへ

 

 良好な状態で臨み、テスト点数向上を陰ながら念じております。

本日もお読みいただきありがとうございました <(_ _)>

品川で、思うように「成績が上がらない」お悩みを解消する学習塾

  皆さまこんにちは!

品川で、思うように「成績が上がらない」お悩みを解消する学習塾です。

間もなく、後期中間テストが終わろうとしています。

 

 

さて、先月「お母さまのホンネ」をお聞きすることができました。

(´゚д゚`)

 

 

 品川で学習塾に通ってはいるけど、思ったように成績が上がらない子もいます。

 

 そのまま通い続けても「お金のムダ」になってしまうと考え、退会されこちらに移籍入会されたとのことです。

 

実は、保護者さま+お子さまの「考え方一つ」で勉強ができるようになります。

 

 

★ 根拠 ★

 学習塾に入る子は、大きく2つのタイプに分けられます。

 

 まず、タイプAは「自分の意志で勉強したい!」と言い出し学習塾に入るパターンです。

 

 この場合は、もともとやる気がありますので「入会して次のテストで +15~20点」なんていうことが非常に多くあります。

さらに、このタイプAの子は、勉強ができなくて困ることはそれほどありません。

 

 

 次にタイプBは、親に「無理矢理」入れられて勉強するパターンです。

この場合、半年~1年以上通っても成績が伸びないこともあります。

 

 たまに「前回と比較して +5~10点」くらいは上がりますが、一度油断すると元の木阿弥ということもございました。

 

 

★ なぜなら、イヤイヤ通っているため実力がつかないからです。

 

 大人でも、好きで仕事をしている人と、お金のために仕方なく仕事をしている人では、前者の方が圧倒的に良い結果を出しますし、周りからも信頼されます。

 

 同じように、子供でも自分の意志で「積極的に勉強をする子」と、人にやらされて「仕方なく勉強している子」では大きな違いが出るといっても過言ではありません。

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201202190730j:plain

 

 

★ そのために「塾選び」を慎重に! ★

 

 これから体験学習をする場合には、どのようなところを確認しておくとよいのでしょうか?

 確認するべき所は、まず「教室全体の雰囲気」です。

 

「雰囲気」自体が自分に合わなければ、それから長く通い続けることは難しくなります。

 例えば、厳しすぎる・教え方が合わない・雰囲気が良くない・トゲトゲした講師・イメージと違う場合は、無理して入会する必要はございません。

 

 また、実際に「体験指導」で勉強を教えてもらったとき、分かりにくいと感じることがあります。

 

★ 担当講師との相性は必ずありますので、マッチするかどうかをよく確認して下さい。

 

 

 

 さらに、教室が落書きなどで汚かったり、講師自身や教室の中が "タバコのにおいで臭い"   "加齢臭が耐えられない" など「不快感」がないように見る必要もあります。

 

 

◆ 兎にも角にも、学習塾への通学は「将来への健全なる投資」です。

◆ 株への投資は「ハイリスク・ハイリターン」かもしれませんが、学習塾や教育投資は「ローリスク・ハイリターン」だと個人的に感じております。

 

 

品川で、思うように「成績が上がらない」お悩みを解消する学習塾です。

 本日もお読みいただきましてありがとうございました <(_ _)>

京急線沿線の「人に好かれるスキルも身に付ける」中学生個別塾

  こんにちは、京急線沿線の「人に好かれるスキルも身に付ける」中学生個別塾です。

本日もお読みいただきましてありがとうございます。

 

★ 本日は「人から好かれることは間違いなく得」だというテーマについてお話しいたします。

 

 私たちの周りには、必ず誰からも好かれる人がいます。

まさにこれが天性と言えますし、やはりそのような子は学校の教員からも「まさに太陽のような存在です」といったコメントを成績表で書いてもらえています。

 

担任の先生からも好かれてる典型的な子の例です。

 

 私も、実はそのような方に男女問わず憧れます。

社会に出てからもこれは仕事の能力以上に大切なことだと思います。

まさに釣りバカ日誌の浜ちゃんみたいな存在はまさにその典型例です。

 

★ これだけは言えますが、教員から好かれることは間違いなく「得」です。

 

 

★ 例えば成績が考慮される、推薦される、そして周りからの手助けなどが得られます。

更には人脈が増えたりするので良いことだらけです。

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201129122259j:plain

 

 

「人間は感情をもった生き物」ですから、わざわざ情もない人のために献身的に何かをしようとは考えません。

 

いつも努力もせず、不平不満ばかり言っているつまらない子と、人を喜ばせるスキルを身に付けている子とを比較してみて下さい。

 

 

後者の方ほど間違いなく教員から大切にされます。

すべて「人間対人間の関わり合い」で社会生活は成り立っています。

 

 

★ 最近は、企業の採用基準もIQよりもEQに変わりつつあります。

つまり「この人と一緒に仕事がしたいか」だと思います。

 

 

「公平・平等はあくまで建前で、本音の部分に私心やさじ加減が働く」と思います。

 

 媚びを売るのとはまた意味が違いますので注意して下さい。

純粋に人から好かれる方法を身につけられたら、ある程度のことで助けが得られるかもしれません。

 

成績・内申書で「ギリギリの場合、良い方へ傾く」ケースを何度も見てきました。

(秘)

 

 

 品川区・京急線沿線の「人に好かれるスキルも身に付ける」中学生個別塾から、ご活躍を陰ながら祈念いたしております。

本日もありがとうございました <(_ _)>

お台場の中学生・定期テスト「得点力を育成」する個別塾

 こんにちは、お台場の中学生へ、定期テスト「得点力を育成」する個別塾です。

お台場にお住いの小~中学生の皆さま、りんかい線で2駅5分でご通学いただけます。

 

11月末になり、中高生は「定期テスト」で徐々に忙しくなりました。

 

★ 新型コロナウイルス「第3波」という言葉も、毎日耳にするようになりました。

 

 

 この言葉をプラスに解釈すれば、より一段高い位置に飛躍することができると思います。

 

「このグループから抜け出したい」

 

「1桁・向こうの成功を手にしたい」

 

「これからのことを前向きに考えたい」

 

 

 純粋にそのようにお考えでしたら、本日の内容を参考にして下さい。


なぜなら、私や私の周りの人たちが、実際にこれをやって成果をあげたからです。

 


下記3つをご提言いたします ↓↓↓↓

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201128164954j:plain



1、くだらない人間関係を捨てる


 早い話、私たちは周りの "つるんでる人たちと同等" で、そのように見られます。
これが1番手っ取り早い方法です。4流・5流のつまらない人間関係は捨ててよいと思います。

(本当に困っている方へ、手を差し伸べることは大切です)

  

2、お金の使い方を変える

 安い or 高いできてるのではなく、欲しい or 必要か?・・・で決めます。
スーパーに行った時、必要で欲しいものだけを買うようにしています。
単に、安いからって買わないことをおススメします。

 

 話がそれますが、学習塾でも「無料・格安」のところがたくさんありますね。

のちのち高くつくことは予測できるかと思います。

 


3、一般的な情報を遮断する

 TV、SNS、新聞などを「見るな・読むな」と言うことではございません。情報に対して盲目的にならないで下さい。

 私は、基本的にNHKラジオを「1日の流れを知るため」に朝晩2回聴くだけです。

 

まさに昭和時代のオヤジそのものですね

(;´Д`)

 


 私は、必要な情報を自ら調べて、分からない内容は信頼できる人に直接聞けばよいと考えます。

 

★ 優劣は別として、物事を多角的に見ることは大切だと考えます。



「周りを見て、本当に賢い人はどれくらいいるだろうか?」

 

 

 私の周りの大人+子供で25~30名程度・・・これが多いか少ないかは別として、きっとほとんどの人が(私を含めて)平均的だと思います。

 


 平均的で終わりたくなければ、聞く力・見る力・考える力を活かして「主体的な自分」になれます。

そのほうが、何もしないより人生が豊かになると思います。

 

 

 お台場の中学生へ、定期テスト「得点力を育成」する個別塾です。

お台場にお住いの小~中学生の皆さま、りんかい線で2駅5分でご通学いただけます。

 

本日もお読みいただきありがとうございました <(_ _)>

 

www.shinagawa-manabu.jp

品川の学習塾で「伸ばせる子」と「伸ばせない子」

 こんにちは、本日もお読み頂きありがとうございます。

品川の学習塾で「伸ばせる子」と「伸ばせない子」についてできる限り本心を書きたいと思います。

 

 

 

 最初に、皆さまは「社会的比較理論」という言葉をご存知ですか?

 

「人間は自分自身を正しく評価したい欲求がありますが、客観的な基準がない場合、他者と比較する中で評価していく」というものです。

 

 

比較対象が自分と似た人たちが対象になりますので、できるならば・・・

 

「マイナス思考の方同士で集まるのは避けた方が無難」

「気持ちの明るいお母さまの集まりの方が有意義で学びも多い」

と思います。

 

 
 比較対象がマイナス思考の集合体ですと、基準がNegative(-)になりますので

「さらに余計な不安」に振り回されます。

 

 


★ 表面意識ではとりあえず「この子のために・・・」のつもりですが、無意識下レベルで不安がお子さまへ伝わります。

 

 学業面でのパフォーマンスが発揮できず成績が伸びず、やる気にもなれず、

ゆくゆくは原因を外部に求め学習塾を転々とします。

 


 真の原因は親子ともに「自己肯定感が低いこと」「逃げ場を欲していること」なのですが、ご本人は気付きません。

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201127181052j:plain

 

 

 品川の学習塾で「伸ばせる子」と「伸ばせない子」

 


このような方は気持ちが満たされていないので「青い鳥」を求め探して時間だけが過ぎていきます。

この「盲点」を何度も何度もアドバイスしても腑に落ちないでいます。

 


繰り返しですが「答えは自己の内面にあり足元をしっかり照らしていくこと」が大切です。

 


「青い鳥」など童話の世界の話で、冷静に自己と対峙した方が解決が早いです。



 裏話になりますが、学習塾の立場としましてはこのように転々とする慢性的「不平不満の転塾組」は非常に売り上げに貢献してくださる存在だそうです。

 


「自己肯定感が低い」ので、前に通学していた学習塾の悪口、そして親子関係の不平不満を長々と話すそうです。


 それもまたつかの間で、またまたその学習塾の不満を探しては「不安」を抱え、さらなる「青い鳥」を探しに転塾を繰り返します。

 


心配性な方の多くはインターネットに頼りがちですが、その情報が正確か十分な根拠があって書かれたものかも冷静に判断してください。

 


★ 学習、健康やメンタル問題は「不安をあおり集客するのが目的」であることを頭の片隅に是非とも置かれて下さい。

 

 品川の学習塾で「伸ばせる子」と「伸ばせない子」・・・

 本日もお読み頂きましてありがとうございました。

品川シーサイドの個別塾、マンツーマン+オンライン授業で成績を上げよう!

 品川シーサイドの個別塾、マンツーマン+オンライン授業で成績を上げよう!

私共の学習塾では、定期テスト対策「対面で10時間特訓」を行いました。

中学生の方が参加し、最初は "憂鬱モード" でしたが、夜になると "達成感" を得られた様子でした。

 

 残念なことに、定期テスト前日でも危機感すらなく「全く勉強してこなかった子」もいました。

(;´Д`)

 

 

 親御さまの立場から・・・こうなると、言いたくなるセリフ「勉強しなさい!」ですよね。

お子さまの将来のことが心配だからこそ、出る言葉はとてもよく分かります。

 

「勉強しなさい!」と言われて「はい、やる気がでました!」なんて思う子は、まずいないと思います。

 "30年前の青春ドラマ" みたいに、母親にビンタされて「はい! 私は目が覚めました! きちんとやります!」なんて、さすがに令和時代にないと思います。

 

 

 もしかして、めちゃくちゃ純粋な子がいて「私は心を入れ替えて勉強します!」という子も、この広い日本に "100000名に1名くらい" はいるかもしれませんが・・・

(;´・ω・)

 

 話を戻しますが、人間は「周りからの指示・強制を嫌う生き物」です。

更に言いますと「変化を嫌う生き物」で、大人も子どもも同じです。

 

 自分で主体的に決めた事にはやる気が高まりますが、人から強制されることにはなかなかやる気が起こりません。

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201124204142j:plain

 

 

 「成績低下の状態」もご本人にとって "心地よい" と認識されれば、勉強しようなんて思わなくなります。

 

 

 ★ お母さまに気を付けていただきたいこと

 

「勉強しなさい」という言葉は子どものやる気をそぎ、勉強きらいになる原因となります。

子どもが勉強嫌いになる理由は、主に次の2つです。

それは、

「大人に押し付けられると感じた」

「勉強が分からない」

 

 

やることはこの2つを取り除くだけ (#^.^#)

「分からないことをなくす」

「勉強を押し付けない」

ということです。

 

 仮に「勉強が嫌いだからやりたくない」と言って来たら?

 

「勉強が嫌いなら、嫌いな科目は勉強しなくていいよ。好きな1教科だけ集中してやるだけでいい! 何をする?」

と自分で教科を選ばせて下さい。

 

前回から20点アップ、もしくは平均点以上、など本人に決めさせて下さい。このとき絶対押し付けないようにしましょう。

 

 

品川シーサイドの個別塾、マンツーマン+オンライン授業で成績を上げよう!

 

【まとめ】('◇')ゞ

イ・「勉強しなさい」を言わない

ロ・得意な教科にしぼる

ハ・目標を決めさせる

 

 もし悩んでいる場合、是非ご家庭でも試して下さい。

本日もありがとうございました。

 

www.shinagawa-manabu.jp

品川シーサイドで緊急事態に強い学習塾

 こんにちは、品川シーサイドで緊急事態に強い学習塾です。

連休最終日が明けたら「新型コロナ速報」と「成績内申書」が出るかと思います。

 

今回は、まさにタイトル通り「部活に力を入れすぎて、勉強が遅れてしまった中学生」

(プラスの意味で、部活中心に頑張り過ぎた皆さまへ向けてのお話です)

 

 少しでも受験に向けて、お力になれればと思い書かせていただきました。

 

 

 正直なところ「不登校者」や「ヤル気のない方」がお読みいただいても、お役に立てない可能性が高いです。

 

ごめんなさい (ノД`)・゜・。

 

 

「不幸中の幸い」というフレーズがありますが、この時期に気付いて下さっただけでもチャンスに恵まれています。

 

11~12月くらいになると「飛び込み入会」が増えるのですが、基礎・基本が理解できていない方ですと「成績上昇」まで時間を要することも多々あります。

 

 

 部活動の日は勉強ができないので、それ以外の日は「1日2~3時間を目安」に勉強する時間帯を決めて下さい。

 

 

勉強予定時間を親子で共有すれば「勉強しなさい!」とうるさく言わなくてすみます。

とりあえず「計画」はお子さまに決めさせ、保護者さまはチェックして下さい。

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201123123452j:plain

 


 品川シーサイドで緊急事態に強い学習塾からの提案です。

 計画を立てたら、次は実行です。

 

 

★「やることリスト」を書いておきましょう。

 

 宿題ワーク・読書感想文・作文・プリント・学習塾の宿題など、学年や学校によって様々な宿題が出されると思います。

 

 これらも親子で共有しておきましょう。

仮に中1生のお子さまはもう小学生ではないので、学年末になって慌てることのないようにさせたいです。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 


「主要科目別の復習法」

復習課題を決めておくことをおススメします!


◆ 嫌われ度の高い【数学】勉強法


1年生がこれまでに学習したのは、公立校の場合「正負の数」「文字式」

 

2年生は「単項式と多項式」「連立方程式」あたりでしょうか?


 まず、学校や学習塾ワーク「まとめ問題ページ」で復習しましょう。

或いは教科書の章末問題でもかまいません。

 

もう一度やってみて、解き方や考え方を忘れている問題を発見したら、もう一度ノートに解いてみましょう!

 

ただ闇雲に "まとめノート作成" だけで終わる子は、成績がほとんど上がりません。

(← なぜかきれいなノート作りに自己満足~自己完結して、肝心の記憶定着まで至らないのです)

 

 

 

◆ 部活動が本当に忙しくて精いっぱい・・・(;´Д`)

 

 そんなお子さまこそ、必ず取り組んでおきたいところです。

ワークなどを1回やって、丸付けして終わり! 

(;´・ω・)

 

そのような "惰性の勉強" はどれだけやっても学力が向上しません!

ワーク・1学期の定期テストも、間違えたところを再度解き直して下さい。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

 充実した3連休をお過ごし下さい。

冬休みに入る前に・・・

「脱・スマホ!」

「脱・肥満!」

「脱・不登校!」

「脱・ぐうたら生活!」

 

 これだけでもシャープな思考・スマートな身体が手に入りますよ。

 

新型コロナ感染症に備えていきたいですね。

品川シーサイドで緊急事態に強い学習塾からの提案です。

 

 どこかの「○○万円の冬期講習会」もベターですが、上記「脱・○○!」を先に実行されますことを提言させていただきます。

 

お金をかけずに出来ることもあります。

本日もありがとうございました。

品川で「成績が上がる子」の思考パターン

 こんにちは、品川シーサイドスタディールームで「成績が上がる子」の思考パターンとは・・・?

常に行動面を意識した指導についてお話いたします。

 

少しばかり、他社・他塾さんと指針が違うことがお分かりいただけたら幸いでございます。

 


私たちは常に下記の「マインド」で、全員のお子さまを高めていきます。



「今さら・・・」と思えば下り坂 (;O;) 

「今から・・・」と思えば上り道 (*^^)v

 

 

「勉強してればよかった・・・」 (;O;)

「勉強していてよかった!」 (*^^)v

 

 

「やるだけムダ・・・」(;O;)

「やるだけヤル・・・」(^_^)v

 

 

「教えて! だって、参考にしたいから・・・」(;O;)

「教えて! だって、実行したいから・・・」(^_^)v

  

など・・・

使われている言葉は、たった1~2文字しか違いませんが、マインドの差は非常に大きいと感じませんか?

(上記の青文字赤文字の短文を比べ、皆様に考えていただきます。)

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201121145711j:plain



品川で「成績が上がる子」の思考パターンとは・・・?

 

「深層心理の領域」から、マインドセットを(+)にすることで自己肯定感を高め、

学習意欲向上、さらに「目標の実現」へと良い循環を作ります。


実は、このことは3~4歳の幼稚園生から社会人まで幅広く応用できます。

 


 

 あまり成績が上がらない方は、根本的にこの部分にほとんど目が向けられていないと思われます。

 

◆ 原因を「無意識レベル」まで掘り下げて考えていくと、意外にも答えは「足元」にあることが多いです。

 

 他社・他塾さんで成績が上がらなかった方も、わずかな期間での成績上昇に貢献いたしますので是非ご期待下さい。

その秘密をお越し頂いた方に包み隠さず公開いたします。

 

 

 私は、これまでに「何事もピンチはチャンスである!」とお子さまにお伝えしております。

 

ポジティブ発想を常にもち、努力して成績リベンジへと導きますのでご安心下さい。↓↓↓↓

 

=======================================

 

 

部活もゲームも我慢しないスタイルで、勉強も頑張ってみませんか?

 

成績向上・志望校合格への第1歩は、私共にお任せ下さい!


=======================================

 

 本日もお読みいただきましてありがとうございました <(_ _)>

港区・品川区・大田区の就学準備「最低限これだけは」

 こんにちは、港区・品川区・大田区京急線沿線就学準備「最低限これだけは・・・」をお伝えいたします。

 

 私共の学習塾には「幼稚園」の幼児さんが体験、ご入会も増えたりで "幼児期学習の重要性" をひしひしと感じております。

 

なかには、

「子どもなんて遊ばせておけばいい!」

「どうせ、小さいときに勉強しても忘れちゃうでしょ?」

「わざわざ無駄なお金払って塾なんか行かなくても、小学校で教えてもらえばいい!」

 

・・・といった嫌味・皮肉を言われる方がいるのも悲しい現状です

(;´・ω・)

 

 

◆ JR山手線沿線では、高輪ゲートウェイという新駅以外、全ての駅に「幼児教室」「幼児向けの学習塾」がございます。

 

◆ 教育意識が高いのと、幼児教育・就学前の準備教育を必要とされている方が多いものと推察いたします。

 

 

 なかには "未就園児" さんの教室もございますが、幼稚園受験・小学校受験をしなければ、

★ 学習の開始は「4~5歳」くらいが適齢期だと感じます。

 

 

 ほんの一例ですが、JR山手線沿線のとある 私立幼稚園 では、

文字・数字・図形・お話の記憶・英語・習字・絵画・制作など、幼稚園教育で行うことを日々こなしています。

 

 

★ 教育目的の「幼稚園」カリキュラムは、福祉目的の「保育所」とは生活スタイルが大きく違います。

 

 

年少さんから日替わりで「お当番さん」を決め、

 お手伝い以外にもクラスで前に立ち「歌を歌う」「挨拶をする」以外にも、次のような質問に "きちんと答えられる" ように教育しています。 

 

 すらすら答えられない子は「お家で練習してきてね!」と言われ、親子で練習して覚えます。

 

 

★ 質問内容については、3~4歳でも取り組めますのでご家庭でもチャレンジして下さい。

 

1、「今日は何月・何日・何曜日ですか?」

2、「お名前を教えて下さい」

3、「何歳ですか?」

4、「お誕生日はいつですか?」

5、「どこの幼稚園ですか?」

6、「何組ですか?」

7、「どこに住んでいますか?」

8、「お父さま・お母さまのお名前を言えますか?」

9、「電話番号を言えますか?」

 

 例えば、迷子などになった際にすらすらと警察官、迷子センターへ伝えられれば「解決もスムース」にいくメリットもあります。

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201119114935j:plain

 

 港区・品川区・大田区京急線沿線就学準備「最低限これだけは・・・」

 

 

★ 最低限「読み・書き・そろばん 」とも言われておりますように、

平仮名・数字・簡単な計算・時計はできておいた方が良いと考えます。

 

 

 小学校入学式当日、教室に入ると黒板に「にゅうがくおめでとう!」とお祝いの言葉が書いてあります。

下駄箱にはお子さまの名前も貼ってあります。

 

幼稚園・保育所のように「果物や車のシールで、あなたの場所はここですよ」と親切には教えてはくれません。

 

 

「幼児期に前もって、お勉強を家庭で教えておく必要はありません」

「入学後、授業で丁寧に指導していきますからご心配なく」

(#^.^#)

 

 

 などの耳障りの良い話があるかもしれませんが、今や新入クラスの8割以上のお子さまが「文字の読み書き」ができる状態で入学してきます。

 

 

 以前は地域によって「幼稚園卒」or「保育所卒」でクラスを分けていたそうですが、最近はそのような話は聞かなくなりました。

 

 しかしながら、教員は大多数に合わせて授業を進めます。まだ全部の文字を教えていないのに「連絡帳」に明日の持ち物を書かせたりします。

勿論先生も「悪気なく」です。

 

 

 小学校入学早々、他のお子さまと学習差があり "格差のある6年間" を過ごしてしまうのはかわいそうです。

さらに次のステージである、中学校に連鎖しては本当に気の毒です。

 

 

 港区・品川区・大田区京急線沿線就学準備「最低限これだけは・・・」

 

 嫌味・冷やかしを抜きにして「お子さまの幸せのために」考えて差し上げて下さい。

本日もお読みいただきましてありがとうございました <(_ _)>

 

 

  \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

↓↓↓ 今すぐアクセス ↓↓↓
★━━━┓ ★━━━┓ ★━━━┓
┃個別に┃ ┃強力サ┃ ┃ポート┃
┗━━━☆ ┗━━━☆ ┗━━━☆
少数精鋭、きめ細やかな "個々別々指導" を行います!

 

品川シーサイドスタディールーム」 

 

<品川教室>

東京都品川区東品川3-25-3-8F

03-6676-6381

080-5372-6480
→ https://www.shinagawa-manabu.org/



\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

「ネガティブ思考」で良いことはありません

 こんにちは、品川シーサイド個別塾から感じたことをお伝えいたします。

本日、都内感染者数は【493名】まで上昇しました。

 

コロナ渦の学習塾として、不安はありますが「感染防止意識」を高く持って取り組んでまいります。

 


 私は学習塾において生徒さんの心を支えることが重要な役割であると考え、常に実践していることがあります。

下記をご覧下さい。

 

 

★ 誰しもが承認欲求・自己肯定感を求めて生きています。 


 学習塾に通われている生徒さんの9割以上はご自身なりに、

 

「頑張って通学し」

 

「長時間の授業を受け」

 

「早朝と夕方の部活も頑張り」

 

「学習塾やその他の習い事をこなし」

 

「毎日を疲れながら」

 

過ごしているのが現状です。

 


 その生活の中で嫌なこと、理不尽なことにも見えないところで耐えている面があります。

 

 

 

 ブログをお読みいただいている保護者さまに是非ともお願いです <(_ _)>

 

品川シーサイド個別塾から感じたこと・・・。


 まずは、毎日頑張って一日一日を過ごしている事実を認めてあげて下さい。
こちらも心からお願いしたいところです。

 

 

f:id:Shinagawa-manabu:20201118161825j:plain

 


★ たまに・・・保護者さま、生徒さんの中で

「どうせ・・・」

「たぶんダメ・・・」という暗い口癖を聞きます。


ぜひご自身とお子さまのためにも、このような習慣はやめて下さい。
 

 

 なぜなら「口癖=その方の人生観」といわれ、これはよくいわれている引き寄せの法則の視点から申し上げますと、最初から本当に「ダメ」だと思い込んで物事を行うことほど無駄なエネルギーはありません。

 

★ ハッキリ言って時間とお金(エネルギー)の無駄です。

 


理由は、ネガティブ思考(Negative-mindset)で何かに取り組んだとしても、良い結果が期待できるとは考えにくいからです。

 


新約聖書ヨハネ福音書)』に「はじめに言葉ありき」という文章があります。私は信者ではありませんが「まずはマイナスの暗い言葉を変えること」を実践してみてください。

 


 次に多いのは批判(責任転嫁型)です。

 

品川シーサイド個別塾から感じたこと・・・。


例えば「公文式なんかやっていたから計算力はついたけど、文章題が解けずに国語力が落ちた」みたいな内容です。


どうせなら「公文式に通っていて、計算力が高まってそれが財産になった」ぐらいの感謝の言葉を出した方がいいのではないでしょうか? 

 

 

 もしかしたらこのタイプの方は、公文式に縁がなければ算数・数学が理解できなかったかもしれません。


「公文さん、うちの子に計算力をつけてくれてありがとう!」

「あのときは時間配分を考えられず、国語に手が回らなかったから行動指針を変えよう!」

と思えないのでしたら、お世話になった会社の悪口ばかりが出るのです。

 


 物事には基本的に無駄なものなどありませんし、私は「感謝と反省なくして飛躍などない」と思います。

 


 ぜひお子さまのためにも陰鬱なマイナス言葉は使わない。

何事もうまくいくと信じ前向きに考えている方が本当に成功する傾向にあります。


 私は努力そのものも大切だと思いますし、さらに日頃の小さな習慣というのも大切だと思います。


 いわゆる自己啓発本、スピリチュアル本やファッション雑誌を崇拝しているわけではありませんが、明るく前向きな人生観を持てたらご自身も、周りの方も楽しくなると思いお話しさせていただきました。

 

品川シーサイド個別塾から、本日もありがとうございました。